鳴門水面特性と電投キャンペーンについて♪「鳴門SG 第25回オーシャンカップ 2020/7/21(火)-7/26(日)」

どうも、ちるとんです(^-^)
こないだの若松の優勝戦、1.松井繁を2コースジカまくりで沈めた地元・西山貴浩は痛快でしたねヽ(*´∇`)ノ
早くG1&SGを獲ってくれwww
次回は
「鳴門SG 第25回オーシャンカップ 2020/7/21(火)-7/26(日)」
を楽しんで行こうと思います(^^)
今回は
☆鳴門水面特性と電投キャンペーン
についてお届けします!
Contents
電投キャンペーン
引用:電投キャンペーン
ボートレース鳴門データ
小鳴門海峡に面した海水の水面ですが、防波堤があるので大きな波やうねりはありません。 形状がスタートラインから1マークへ向けて内側へ狭くなっており、隣の艇との間隔が狭いので差しが狙いにくく、インコースがすごく難しい水面です。グレードレースでもイン逃げがなかなか決まらず、地元の田村隆信もまくりを狙っています。隣の艇がまくってくれれば差せますが、まっすぐ走って差すのが難しい。2コースなら1コースの艇が飛び出て差しが決まることもありますが、4コースの差しはとくに難しいです。
伸び型にして、スタートを決めて、まくる、というシンプルなスタイルが決まりやすく、コース不問で勝負できるレース場です。引用:ボートレース鳴門

引用元②:ボートレースオフィシャル
引用元③:鳴門SG 第25回オーシャンカップ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません