住之江オススメモーターについて♪「住之江SG 第47回ボートレースオールスター 5/26(火)~5/31(日)」

どうも、ちるとんです(^-^)
次回は
「住之江SG 第47回ボートレースオールスター 5/26(火)~5/31(日)」
を楽しんで行こうと思います(^^)
今回は
☆住之江オススメモーター
についてお届けします!
引用:住之江SG 第47回ボートレースオールスター
住之江オススメモーター
エース83号機
節連続優勝は逃したが、初卸しから5節使用し5連続優出3回の優勝は十分にエース機と言っていい。前節の松井はいろいろな調整を試していたが、全体に上位のレベルに達している。特徴としてはスリット近辺の足色は格別。勝率、2連対率とものトップを堅持しており、SGオールスターの注目機のマトになる。
引用:http://boatrace-sp.jp/2020allstars/motor.html
59号機
前節ラピートカップで抜群のパフォーマンスを見せていたのが、59号機。連日、展示タイムは好タイムを出しており、優勝戦でもスタート後、グイっと伸びる足色は軽快だった。調整のゾーンは広そうで出足、伸びともに反応があり、戦法によって調整が可能だ。
引用:http://boatrace-sp.jp/2020allstars/motor.html
20号機
初卸しシリーズ「ホワイトベア競走」は原田幸哉が駆り準優勝。その後、2節の動きも悪いくなくラピートカップでは田中信一郎が「今年の中で一番いい感触」と評価。出足、伸びともに水準以上のレベルで特にターン回りに力感。
引用:http://boatrace-sp.jp/2020allstars/motor.html
31号機
83号機の連続優勝を阻止したのが、このモーター。ラピートカップから整備の部品交換が可能となり、2日目、3日目、そして優勝戦と連日の整備でパワーアップ。ターン回りに伸び足もついていた。
引用:http://boatrace-sp.jp/2020allstars/motor.html
19号機
当サイトの勝率順、2連対率順でも上位6機にランクインしていないが、面白い仕上がりになっているモーターだ。ラピートカップは節間2勝だが、スリットからの伸び足は上位機にもヒケは取らない。
引用:http://boatrace-sp.jp/2020allstars/motor.html
住之江の元伝説レーサーw立山一馬さんの注目モーター

誰が83号機を引き当てるかに大注目ですね♪
データ引用元①:ボートボーイ6月号
引用元③:ボートレースオフィシャル
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません