最終日4/9(木)優勝戦の予想&買い目と参考データ♪「下関G1 開設66周年記念G1競艇王決定戦 2020/4/4(土)-4/9(木)」

連日勝利者インタビューで盛り上げてくれた西山貴浩でしたが、残念ながら優出ならずでしたね・・・
こんなに目立っているのに実はG1以上の優勝がありませんので、大舞台での優勝インタビューが楽しみですねo(★≧∇≦)o
それでは今回は
「下関G1開設66周年記念G1競艇王決定戦 2020/4/4(土)-4/9(木)」
最終日4/9(木)優勝戦の予想&買い目と参考データをまとめましたのでみなさんの参考になれば幸いです♪
準優勝戦の振り返り!
準優勝戦9R 19:01
【前日予想】
1-3=全
【当日買い目】
1-3=全 3000円振り分け
【結果】
3-1-4

ありゃ、本人も凹んでいるでしょうね( ˘ω˘ )
準優勝戦10R 19:37
【前日予想】
12-125-全
【当日買い目】
1-5-全 、2-15-全 3000円振り分け
【結果】
4-5-2

2.白井英治.00スタートはやりすぎ!!W
準優勝戦11R 20:14
【前日予想】
1-5=全
【当日買い目】
1-5=全 各500円
【結果】
1-5-4

5.久田の差しが抜群でしたo(★≧∇≦)o
準優勝戦の収支
初日→-5000円
2日目→+13010円
3日目→-4000円
4日目→+340円
5日目→+17550円
節間的中率 5/13 38.4%
節間回収率 160.8%

前節&前々節とフルボッコにされましたので気持ちよく優勝戦を的中させたいですねo(`・∀・´)○
優勝戦メンバー決定!
1号艇 瓜生正義
2号艇 馬場貴也
3号艇 峰竜太
4号艇 稲田浩二
5号艇 久田敏之
6号艇 新田雄史

優勝戦前日予想!
優勝戦12R 20:45
1.【3783瓜生 正義】
・年間イン1着率、まくられ率、差され率
(72.1%、8.2%、18.0%)
・イン普通
・2コース逃がし率 47.4%
・2コースまくり 7.9%
・2コース差し 26.3%
・年間各コース1着数
(まくり/差し 3 6/1、4 2/6、5 0/5、6 0/1)
2.【4262馬場 貴也】
前検終了時点で好気配36号機
・年間イン1着率、まくられ率、差され率
(78.3%、11.7%、6.7%)
☆イン信頼
・2コース逃がし率 50%
・2コースまくり 2.3%
・2コース差し 22.7%
・年間各コース1着数
(まくり/差し 3 2/8、4 3/4、5 1/3、6 0/0)
3.【4320峰 竜太】
・年間イン1着率、まくられ率、差され率
(88.8%、4.9%、4.9%)
☆☆☆インはアタマから
・2コース逃がし率 32.0%
・2コースまくり 8.0%
・2コース差し 36.0%
・年間各コース1着数
(まくり/差し 3 3/11、4 5/5、5 0/6、6 0/2)
4.【4290稲田 浩二】
前検終了時点でWエース11号機
・年間イン1着率、まくられ率、差され率
(67.1%、9.6%、23.3%)
・イン普通
・2コース逃がし率 47.6%
・2コースまくり 19.0%
・2コース差し 9.5%
・年間各コース1着数
(まくり/差し 3 3/5、4 6/7、5 1/6、6 0/3)
5.【4188久田 敏之】
前検終了時点で好気配16号機
・年間イン1着率、まくられ率、差され率
(69.2%、4.6%、21.5%)
・イン普通
・2コース逃がし率 45.7%
・2コースまくり 2.2%
・2コース差し 28.3%
・年間各コース1着数
(まくり/差し 3 4/5、4 10/4、5 0/4、6 0/1)
6.【4344新田 雄史】
前検終了時点で好気配37号機
・年間イン1着率、まくられ率、差され率
(81.0%、8.6%、10.3%)
☆☆イン激信頼
・2コース逃がし率 46.3%
・2コースまくり 9.8%
・2コース差し 19.5%
・年間各コース1着数
(まくり/差し 3 4/7、4 3/5、5 1/2、6 1/2)
★F休み未消化(4/20-5/19)

ただ、個人的に節一クラスと思う4.イナダッシュが外枠になればアタマで買うと準優勝戦前から決めていたのでここは狙う!
3.峰竜太の機力劣勢で2.馬場貴也のスタートタイミングがメンバー内で劣勢なら一撃まくりもある!はずw
【買い目】→4-全-全、5-14-全
前検終了時点での好気配モーター
前検終了時点でWエース11号機→稲田浩二
前検終了時点でWエース63号機→原田篤志
前検終了時点で好気配37号機→新田雄史
前検終了時点で好気配16号機→久田敏之
前検終了時点で好気配41号機→松尾拓
前検終了時点で好気配36号機→馬場貴也
前検終了時点で好気配24号機→茅原悠紀
ボートレース下関データ
【海響ドリームナイターはイン優位!風が舞うと波乱も起きる】
2017年4月から全国6番目のナイター開催がスタート。他の場よりも高い位置にあるLEDを使った照明灯で「一番明るいナイター場」だ。
水面のサイズは、大時計から対岸までは130.5m、スタンドから1マークまでが43m、1マークから対岸までは91m。ピットから2マークまでの距離が173mもあるのでインが深くならず、インが主導権を握るのは、ナイター開催になっても同じ。本番ピットから大時計までは320mもあり、助走をたっぷりとったまくりも決まりやすい。海水のため体重差が出にくく、重量級レーサーの豪快なモンキーターンが多くみられる。大潮の時間帯を除けば水面は基本的に穏やか。【ポイントは風】
夏場はバック側の横風、冬場はスタンド側からの横風がよく吹く。この横風が曲者で、スタート付近で向かい風が追い風に変わり思わぬ勇み足(フライング)ということがある。また向かい風はまくり、追い風はインという一般的なセオリーはここには当てはまらず、微妙に変わる風を読み切った選手が好成績を残す。地元選手だからこそスタート事故を起こせないという意識が強く、より慎重になることも考えられる。
・コース別1着率(最近6ヶ月)
1コース 61.6%(6位/24)
2コース 12.1%(23位/24)
3コース 10.0%(21位/24)
4コース 10.5%(10位/24)
5コース 5.4%(13位/24)
6コース 1.5%(16位/24)
・決まり手比率
逃げ 58.4%
まくり 13.0%
まくり差し 8.9%
差し 9.5%
その他 6.3%
・基本データ
所在地 山口県
水質 海水
干満差 あり
1マーク幅 43m
チルト上限 +3
待機行動 1分40秒
・歴代最高タイム
1:43.8 植木通彦
・新型モーター最高タイム
1:45.8 原田幸哉
データ引用元①:ボートボーイ4月号
引用元③:ボートレースオフィシャル
引用元④:開設66周年記念G1競艇王決定戦
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません