最終日8/30(日)優勝戦の予想&買い目と参考データ♪「下関SG 第66回ボートレースメモリアル 2020/8/25(火)-8/30(日)」

どうも、ちるとんです(^-^)
今節不良航法減点10から見事に予選突破を果たした王者・松井でしたが、無念の3着に終わりましたね( ;∀;)
といってもメモリアルが終われば住之江でG1が開催されますので、そこでも大注目ですね♪
それでは今回は最終日8/30(日)優勝戦の
予想&買い目と参考データをまとめましたので
みなさんの参考になれば幸いです♪
準優勝戦の振り返り!
準優勝戦9R
【前日予想】
1=5-全
【当日買い目】
1=5-全 各500円
【結果】
1-2-6

準優勝戦10R
【前日予想】
1-4-全
【当日買い目】
1-4-全 各1000円
【結果】
1-2-5

準優勝戦11R
【前日予想】
1-24-全
【当日買い目】
1-4-全 各1000円
【結果】
1-2-3

5日目の収支
初日→+1790円
2日目→+4720円
3日目→-4000円
4日目→-2000円
準優勝戦→-12000円
2度目のSG制覇へテラショーのワンマンショー再び♪
2号艇 新田雄史
予選2位から準優勝戦逃げ切りが津代表・新田雄史!
超抜11号機石渡鉄平の次に注目を集めた28号機をきっちり仕上げて優出!
グランプリシリーズを除けば、SG優勝は7年前オールスター以来のビッグタイトルチャレンジ(ノ≧ڡ≦)
3号艇 菊地孝平
夏男・浜名湖代表菊地孝平がセンターコースに!
メモリアルは2度制覇の好相性だけに、内枠2艇の壁は高いがインテリレーサーの菊地がどんな作戦で挑むのか!?
4号艇 市橋卓士
SG2度目の優出となったのが鳴門代表・市橋卓士!
前回の優出もメモリアル(峰竜太VS元志の伝説の1戦)でしたが、最終ターンマークで転覆・・・
「ボート人生を懸ける、と言ったら大袈裟ですけど、一世一代の勝負をしたいですね」
とコメントを残していますよw( ̄△ ̄;)w
5号艇 白井英治
地元エース・ホワイトシャークが5号艇で優出!
テラショーと同じく
「自分が前で地元ワンツーできたら」と笑いも誘っていましたが、この人の実力なら決してビッグマウスとは決めつけられませんよヽ(*´∇`)ノ
6号艇 吉川元浩
尼崎代表・吉川元浩が6号艇!
今年のクラシック覇者が2冠目にチャレンジもさすがに大外は厳しいか・・・
でも、上位に食い込むだけの舟足は十分ですよ(*^^*)

優勝戦前日予想!
5日目終了時点での好気配モーター
Sランク11号機→石渡鉄平
Sランク70号機→寺田祥
Aランク28号機→新田雄史
Aランク25号機→馬場貴也
Aランク21号機→菊地孝平
Aランク42号機→吉川元浩
ボートレース下関データ
【海響ドリームナイターはイン優位!風が舞うと波乱も起きる】
2017年4月から全国6番目のナイター開催がスタート。他の場よりも高い位置にあるLEDを使った照明灯で「一番明るいナイター場」だ。
水面のサイズは、大時計から対岸までは130.5m、スタンドから1マークまでが43m、1マークから対岸までは91m。ピットから2マークまでの距離が173mもあるのでインが深くならず、インが主導権を握るのは、ナイター開催になっても同じ。本番ピットから大時計までは320mもあり、助走をたっぷりとったまくりも決まりやすい。海水のため体重差が出にくく、重量級レーサーの豪快なモンキーターンが多くみられる。大潮の時間帯を除けば水面は基本的に穏やか。【ポイントは風】
夏場はバック側の横風、冬場はスタンド側からの横風がよく吹く。この横風が曲者で、スタート付近で向かい風が追い風に変わり思わぬ勇み足(フライング)ということがある。また向かい風はまくり、追い風はインという一般的なセオリーはここには当てはまらず、微妙に変わる風を読み切った選手が好成績を残す。地元選手だからこそスタート事故を起こせないという意識が強く、より慎重になることも考えられる。
引用元②:ボートレースオフィシャル
引用元③:下関SG 第66回ボートレースメモリアル
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません